◆ Special 特別編 -
Index ◆
★AFN 東京のオンエア曲を集計して80 分間のプレイリストとして再構成。
最新ヒットから、本国でも CD
発売前の超最新曲、チャートに表れないオルタナ、メタル、カントリーの隠れ名曲まで、国内最速でお届けする洋楽曲集です。
単に並べたのではなく、1曲目から最終曲まで、リスト全体の流れを考慮した曲順に設計してあります。
☆
優れたデザインを自宅で購入!イデアインターナショナル公式通販サイト
☆
思い出が最高のギフト【KiraKira デジタルフォトフレーム】
今日のAFN ソングリスト
★ " Afn " ページ(ブログ)で紹介した曲の一覧です。
- AFN M05: (2011/01/04)
THE WALLFLOWERS 〜
- F2010
A04:(2010/08/02) EVANESCENCE 〜(12/22)MARIAH CAREY
- F2010
A03: (2010/05/26) THE
WHITE TIE AFFAIR 〜(07/16)TRAVIE MCCOY
- F2010
A02:(2010/05/03)WHITE
RABBITS 〜 (05/22) ORIANTHI
- F2010
A01:(2010/03/22)BARENAKED LADIES
〜(04/30)PINK
ライブ・レポート
2009年発表のシン
グル、「ヘイ、ソウル・シスター」が世界的大ヒットとなり、ついに初来日を果たしたアメリカのロック・バンド、トレイン。
彼らの日本初公演を詳細にレポート。
2010年6月16日 会場:duo MUSIC EXCHANGE(東京・渋谷)
→ 詳細ページ
聴きモノ!
★AFN
のオンエアリストより、当サイトが選んだ大注目の素晴らしいアーティスト、アルバムを紹介!
大曲のパワーが強烈!ポップに変身したリ
アーナ
|
1.
S&M
2. What's My Name? feat. Drake
3. Cheers (Drink To That)
4. Fading
5. Only Girl (In The World)
6. California King Bed
7. Man Down
CD
: ラウド
ラ
ウド-デラックス・エディション-(DVD付) |
8.
Raining Men feat. Nicki Minaj
9. Complicated
10.
Skin
11. Love The Way You Lie (Part II)
feat. Eminem
(2010/11/12 全米リリース)
* 日本盤ボーナス・トラック
12. Only Girl (In The World) (ビンボ・ジョーンズ・ラジオ)
13. Only Girl (In The World)(CCW・ラジオ・ミックス)
|
人気シンガー、リアーナのニュー・アルバム「ラウド」の日本盤が全米発売
(2010/11/12)
から大幅に遅れること2ヶ月(参照ページ)、ようやく発売された。
全11曲で収録曲は前作よりもポップでバラエティに富んだ印象だ。
前作 Rated R
は「弱い」曲が見当たらない見事なアルバムで、リアーナというシンガーをもう一段高みに押し上げた名盤だった。
CD : Rated R
聴けばきくほど味
わいの増す作品だっただけに、それからちょうど1年足らずで新作なんて、嬉しいやら、もったいないやら。でも裏を返せば、それだけ充実し
ているということだろう。
幕開けの M1 はシンプルな音構成、アップ・テンポで快調にとばすダンス・ナンバー。
でもその内容はといえば昼間っから、もとい、1曲目からえっち(!)しかも危うい SM
の歌だ。22歳くらいのムスメが歌うにはスゴイ内容だけど、その意図を読み解く必要なんて、ない。恐ろしい殺人鬼を演じた役者が実生活でもキケンな人間と
いうワケでもないだろう?
M2) What's My Name は 2nd
シングルとして全米1位を獲得。ゆったりと、まどろむようなシンセのうねりの中で、リアーナは空中をふわふわと浮遊するように歌う。それが実に心地よい。
共演はラッパーのドレイク。
同じ傾向を持つ M3, そして M4
ではアイルランドの歌姫、エンヤ風アレンジを施し、ゆったりと気分を落ち着かせる。
そして! M5) Only Girl (In the World)。 それまでの3曲の流れのホンワカした 1st
ヴァースで油断してるとヤケドする。ありったけのパワーをぶちまけて高らかに歌うコーラス部分が待ってるから。その対比は圧巻だ。
それはディーバ(歌姫)などという甘っちょろいものではなく、世界に君臨する歌の女王のようだ。1st
シングルとして全米1位、ダブル・プラチナの大ヒットを記録。
M6
はダイナミックなロック・バラード。それはまさに正統な白人音楽的なアプローチで、ここまで徹底した曲調は彼女のキャリアの中でもめずらしいのではない
か。それにしても、感動的な歌唱だ。
民族音楽風の M8 はニッキー・ミナージュのドスのきいたラップとのマッチングが楽しい。
そしてやはり M11) Love The Way You Lie (Part II)
の素晴らしさはとどめの一撃だ。とろけるようなリアーナの歌唱が創り出す音空間の心地よさは比類がない。さらには客演のエミネムのラップがすさまじい。
祈りのような導入部からドラマティックなアジテーションのごとく展開し、それまでリアーナが創ってきた柔らかな音空間を切り刻み、混沌とさせ、そして再び
収束していく。これほどまでに美しく、感動的なラップは滅多に聴けるものではない。さすがはエミネムだ。
二者によるマジックのような共演が深い余韻を残してアルバムは幕を閉じる。
全11曲はバラエティに富み、聴き終わるまであっという間の印象。
アルバム全体としての完成度は前作 Rated R
が上かもしれない。しかし、随所にちりばめられた名曲の強大なパワーが他の曲を充分過ぎるほど補い、今作をより大きなものへと押し上げている。
-----
ボーナス・トラックは単なるオマケ程度のもの。
でもいつも思うけど、アルバム最後の曲が終わってすぐ(本作では5秒だけ間があく)ボーナスが始まるので、余韻が台無しだ。せめて15秒、理想的には1分
くらいの間が欲しい。
邦盤シングルによくある、最後にカラオケが入っているのをみんなが邪魔だと感じてるのと同じで、日本のレコード会社のこうした無神経な制作態度は改めて欲
しいものだ。
-----
デラックス・エディションの DVD は M8
のレコーディング風景やバック・ステージ、フォト・セッションやPV制作の裏側などが字幕つきで楽しく見られる。ただし、NY
でのライブ本編の映像や完成版のPVが入っていないのは少し物足りない。
(レビュー:2011/01/28)
ゴージャスでハッピー!
宝石箱みたいなアルバム
● Speak Now
- TAYLOR SWIFT
|
試聴サイト
|
|
1. Mine
2. Sparks Fly
3. Back to December
4. Speak Now
5. Dear John
6. Mean
7. The Story of Us
CD
:スピーク・ナウ
ス
ピーク・ナウ-デラックス・エディション |
8.
Never Grow Up
9. Enchanted
10. Better Than Revenge
11. Innocent
12. Haunted
13. Last Kiss
14. Long Live
(2010/10/25 全米リリース)
|
このアルバムには、うなるほど感心した。(おお、太宰治先生すみません!)
よく、凄いロック・アルバムをして「最後まで息をもつかせない」なんて表現があるが、このテイラー・スウィフトの新作「スピーク・ナウ」はその感覚に近
い。もちろん、「息をも」の部分を「ため息が出そうなくらいステキなアルバム」に置き換える必要があるけれど。
名曲 Love Story と共に大ヒットした前作「フィアレス」から2年、彼女の 3rd アルバムは軽快なカントリー・ポップ (M6)
から、M10の力強いロック、M13のかみしめるようなバラードまで、多彩な曲で埋め尽くされ、全14曲それぞれが、赤みがかった、または緑や黄色を帯び
た金色の星々のようにキラキラ輝いている。
特筆するなら、例えば
タイトル曲の M4) Speak Now
。これはリズミカルなアコースティック・ギターと共に歌われるポップ・ソング。軽やかでとってもかわいらしい曲だ。
一方 M7) The Story of Us
は力強く推進するビートにのって、地を足で踏みしめて未来に向かう強い意志を感じさせるような曲。ハッピーでゴージャス。胸が高鳴るロックだ。
M9) Enchanted は静かな 1st
Verse(歌メロ)とコーラス部分の対比が鮮烈。そのコーラスの歌唱の美しさといったら、実に感動的。前作「フィアレス」M13) Change
の崇高さすら感じる。(ああテイラー、ステキな曲をありがとう!)
ほかにも、哀愁に満ちたロック調の M12、テイラーお得意のおとぎ話チックな詩で徐々に感動を盛り上げるM14
など、アルバムの魅力は語り尽くせない。
やや内向的な印象だった前作「フィアレス」に対して今作はハッピーで前向きなイメージ。
あんなに売れて絶賛されたアルバムのあとで、よくもこんなにイイ曲がいっぱい詰まった作品を創ったものだと思う。
才能ある人が充実した状態にあるとこういう仕事ができる、ということか。 (レビュー:2010/12/10)
血がた
ぎる!疾風怒濤のメロディアス・ハードロック
● Dress to
Kill - 2CENTS
|
試聴サイト
|
|
1.
Dressed To Kill
2. Love Like A Riot
3. Come And Get It
4. Deeply, Madly
5. Wicked By Design
6. Now You Know
7. The Distance Traveled
CD:
Dress to Kill
|
8. Get
What? 試
聴サイト
9. Shes Gone
10. Choose Your Illusions
11. Tear Down Your Reasons
12. Death Vegas
13. The Hollow
(2010/04/20 全米リリース)
|
バンドの名は 2CENTS 。
2010年のラジオ・ウェイヴを席巻中のリード曲 Get What?
はその強烈なインパクトでロック・ファンに目の覚めるような一撃を食らわした。
スピード感あふれる攻撃的なリズム・ギター、エモーショナルにたたみかける歌、そしてスリリングなギター・ソロ。ハードロックの魅力がいっぱい詰まってい
る。
収録の最新アルバム Dress To
Kill (2010年4月リリース)もスピード感と重量感に満ちたメロディアスなハードロックが満載だ。
1曲目の Dressed To Kill
から猛スピードでたたみかけ、歌はまさに「野獣系」といった荒々しさ。それでもメロディーがしっかりしているため、アルバムを通して聴いても決して一本調
子にならない。
また、M4, M5, M6 に見られるミドルテンポの曲はオルタナ系のファンなど、幅広く受け入れられそう。
さらに M8 から M10 にいたるダイナミックなハードロックの連続も圧巻だ。
アルバムを聴いているととにかく血がたぎる!メタル・ファン、ハードロック・ファンにはぜひともオススメします。
また、現代ハードロックのトレンドを知る入門用アルバムとしても格好の1枚といえるでしょう。
日本では知名度はまだ低いだろうけど、スリップノットやブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインが成功するなら、
2CENTS
も受け入れられる余地は充分だと思う。注目!!
2センツはアメリカはカリフォルニアで結成された Adam (lead vocals,
drums), Dave (guitar,
vocals) の O’Rourke 兄弟と Jason Wendell (bass) , Adair Cobley (guitar)
による4人組。
元々はメタルやハードコアなどのスピード・ロックを愛好していたといい、エネルギッシュなライブ・パフォーマンスで知られている。
何といっても特徴的なのはドラマーがリード・ヴォーカリストという点だ。Adam O’Rourke
がライブにおいてもハードコア的な猛スピードのビートを叩きながら歌う姿は壮絶である。
活動を始めたのが1996年頃で、2003年 Victims of Pop Culture でアルバム・デビュー。
2nd アルバム Lost at Sea を発表した 2006年頃から大規模ロック・フェスに出演するなど、全米で注目を集めるようになる。
最近では Five Finger Death Punch や Shadows Fall , Black Label Society
などとツアーを展開している。(2010/10/27)
勝手に来日! キャンペーン
★もちろん、いろいろ見たいけれど、海外行ってまでも見たい、そんなアーティストっていますよね。
とはいえ、やはりむこうから来てくれたほうが100倍楽なので、このコーナーでは筆者がぜひとも生で見たい、というアーティストを紹介して勝手に誘致運動
を展開します。
● CHEVELLE
- シェヴェル
|
Amazon
でCDをみる |
うねるようなリズムで轟音ロックを奏でるアメリ
カのバン
ド、シェヴェル。このテのバンドはギター爆音系が定番だけど、彼らはギターよりもディストーションの効いたベースがゴリゴリいってて、そこもまたカッコよ
いところ。
そしてなんといってもスゴいのが激情むき出しのヴォーカル。こんなのをトリオでやるなんて!
レコード会社の皆さん、権利買って! 日本で売って!
そして日本に呼んで!!
今回は最新アルバム" Sci-Fi Crimes
"から"Jars"を紹介。スゴイ!
(2010/03/22)
一覧ページ
▶ S2010
P01
|
素晴らしい音楽を届けてくれるミュージシャンたちが来日、さらには良い条件で来てくれるためにはやはりレコード会社の後ろ
盾が不可欠です。というのも、輸
入盤だけだと、サマソニなどのフェスで来日してちょこっと演奏して、知らない客に「ナカナカよかったケド、あの人誰?」で終わっちゃう可能性大ですから。
それに対し、国内盤が出ていればレコード会社側も売りたいからプロモーションに力を入れてくれるし、ラジオ局に曲をかけて
もらえるよう働きかけやすいのです。
そこでキャンペーン。
・日本盤が出ているアーティストは、なるべく日本盤を買いましょう。
・ダウンロード購入も、なるべく日本のサイトからしましょう。
......というワケですが、輸入盤だけのアーティストの場合、クチこみ、ネットこみでなるべく多くの人に聴いてもらえ
るよう、こうして地道に布教活動するしかないかな。
アップロード : 2010/03/23
TOP↑
|