◆ Special 〜 AFN
オンエア曲リスト ◆
Now 81 - 82
AFN 東京でオンエアされた曲を集計して80 分間のプレイリストとして再構成。
単に並べたのではなく、1曲目から最終曲まで、リスト全体の流れを考慮した曲順に設計してあります。
☆印は特におすすめしたい名曲。
★ Now 82
- Yeah 3x CHRIS
BROWN ☆ 試聴サイト
| CD
: F.A.M.E.
輝かしいイントロから、突き上げる
ようなビートが躍動するノリノリのエレクトロ・ソウル。思わす拳を振り上げたくなる、元気がみなぎる、楽しさ一杯の曲だ。
アメリカの人気シンガー、クリス・ブラウンの全米1位を記録した4作目のアルバム F.A.M.E. (2011/03) からの 1st
カットで全米15位ほか各国で大ヒット。(2011/06/05) |
- Starships and Apocalypse
UNWRITTEN LAW
☆ 試聴サイト
| CD
: Swan
力強い、行進するよなビートで突き進むヘヴィーなロック。それはかの U2 の名曲 Sunday Bloody Sunday
のベース・ラインに荒れ狂うグランジのテイストをのっけた趣(おもむき)。コーラス部分でのせつない歌が印象的だ。
UNWRITTEN LAW はアメリカのポスト・グランジ系のバンド。1990年カリフォルニアの結成と言うから、活動歴は長い。
でも彼らの6枚目となる最新アルバム Swan (2011) からのこの 1st
シングルはみずみずしい躍動感に満ちている。 (2011/06/05) |
- Country Song SEETHER
- Lost In You THREE DAYS
GRACE
☆ 試聴サイト
| CD
: ライフ・スターツ・ナウ
スリー・デイズ・グレイスの曲の美しさにはいつも感心する。
ディストーションの効いた少し寂しげなギター・カッティング、シンガーのアダム・ゴンティアの情感こもった歌によって紡ぎ出される哀愁のメロディー。まさに一級品のロック・バラード。
2009年の3枚目のアルバム Life Starts Now からの2011年リリースの 4th シングル。 (2011/06/05) |
- Hunger Strike TEMPLE OF THE DOG
☆ 試聴サイト
| CD
: Temple of the Dog
- Promiscuous NELLY FURTADO ft.
TIMBALAND
- In For The Kill (Remix) LA
ROUX ft. KANYE WEST
☆
- Saints and Sinners GODSMACK
☆
- All Over You LIVE
- Warrior DISTURBED
- Sick ADELITAS
WAY 試聴サイト
| CD : Home School Valedictorian
地を這うよ
うなヘヴィなサウンド、荒々しいヴォーカル。短くまとめられてるけど、ズキズキと心に響く重量級のハード・ロックだ。
ADELITAS WAY はアメリカのハード/メタル系のバンド。(参照ページ)
この曲は彼らの 2nd アルバム Home School Valedictorian (2011/06/07) からの 1st
シングル。 (2011/05/30) |
- S & M (Remix) RIHANNA ft.
Britney Spears
- Your Body Is A Wonderland
JOHN MAYER
- All the Small Things BLINK
182
- Let The Guilt Go KORN
- Aenema TOOL
- I Don't Want to Wait PAULA
COLE
- The Number of the Beast IRON
MAIDEN
- Last Kiss PEARL JAM
(ソングリスト作成 : 2011/05/05)
★ Now 81
- Rope FOO FIGHTERS
☆ 試聴サイト
| CD
: ウェイスティング・ライト
このイントロ、なんちゅうカッコよさ。
1995年のデビュー以来、時代ごとに「ロックのあるべき姿」を示すかの如き名曲を生み出し続けてきたバンド、フー・ファイターズの新作
Wasting Light (2011) はこの一瞬ドキリとするような攻撃的ギター・リフで始まる Rope の衝撃と共に世に知らされた。
休符の妙によってスピード感と高揚感が高まる、見事な構成の壮絶なロック。
前作 Echoes, Silence, Patience & Grace
から4年ぶりとなったこの最新アルバムは全米1位ほか、11カ国あまりで1位を記録した。(2011/06/05) |
- Take Back the Fear HAIL THE
VILLAIN
☆ 試聴サイト | CD
: ポピュレイション:ディクライニング
ガリガリと空間をえぐるようなギター・リフ。荒々しく叩きつけられる歌。ずっしりとヘヴィなリズム隊。肉弾戦のような、激しく荒れ狂うロック。
カナダのハード・ロック・バンド、ヘイル・ザ・ヴィラン(参照:Now68-6)のデビュー・アルバム Population: Declining (2010) からの 1st シングル。 (2011/06/10) |
- Fractured (Everything I Said Was
True) TAPROOT
☆ 試聴サイト
| CD
: Plead the Fifth
重厚なリズム隊にハードなギターが絡みつく。パワフルなシャウトとコーラス・パートの美しく切ないメロディの対比が鮮烈な、激しくて、狂おしいロック。
TAPROOT
はアメリカはミシガン州で結成された4人組のバンドで、1998年から2010年までに7枚のアルバムを発表。2002年のシングル、Poem
のヒットで注目される。
この Fractured は最新アルバム Plead the Fifth (2010) からの 1st シングル。 (2011/06/05) |
- Crash Into Me DAVE MATTHEWS
BAND ☆
- In One Ear CAGE THE ELEPHANT
- Geek In The Pink JASON MRAZ
- Give Me Everything (Tonight)
PITBULL ft. Neyo,
AfroJack & Nayer ☆ 試聴サイト | CD
: Planet Pit
- Sure Thing MIGUEL
☆ 試聴サイト
| CD
: All I Want Is You
本格派ソウル・シンガー期待の新星、ミゲルによる哀愁を帯びた美しいメロディのバラード。
彼の声はとても耳に残り、その魅力には非常に抗いがたいものがある。ここでも往年のプリンスが得意としていたような、切なく訴えかけるような歌唱法が印象的だ。
ミゲルはアメリカは LA 出身のシンガー・ソング・ライターで、2010年、デビュー・アルバム All I Want Is You
を発表し、全米37位のヒット。この曲はそこからの 2nd シングルで全米36位、R&B チャートで1位を記録している。
(2011/06/10) |
- Till The World Ends BRITNEY
SPEARS
- Since U Been Gone KELLY CLARKSON
- Stupid Girl (Only in
Hollywood) SAVING ABEL
- Digital (did you tell me)
STONE SOUR
- So Far Away AVENGED SEVENFOLD
☆
- Bittersweet Symphony THE
VERVE
- Keep Your Head Up ANDY
GRAMMER
☆ 試聴サイト | CD
: Andy Grammer
ピアノと共に艶やかな声で高らかに歌い上げられるポップ・ロック。
「さあ、顔を上げて、前を向いて歩いて行こう」といった、元気が沸いてきそうな歌だ。ちょっと切ないメロディの味付けも秀逸。
アンディ・グラマーはアメリカはロサンゼルス出身の新進のシンガー・ソング・ライター。この曲はデビュー・アルバム "Andy Grammer"
(2011/06/14 リリース) からの 1st シングル。 (2011/06/05) |
- Come On Get Higher (Acoustic) MATT
NATHANSON
- The Man Who Sold the World
NIRVANA
- Simple Man SHINEDOWN
- I Hope This Gets To You THE DAYLIGHTS
(ソングリスト作成 : 2011/05/03)
アップロード : 2011/06/10
TOP↑
|
|